SEOにおけるインデックスの重要性は?仕組みや方法を解説!

・インデックスってそもそも何?

・インデックスのプロセスを知りたい

・インデックスの重要性がいまいち理解できない

SEO対策において、インデックスという言葉は理解しておくべき事項です。

なぜなら、自社の認知度を高め、お問い合わせを増やすためには、ウェブサイトが検索エンジンにインデックスされることが重要だからです。

この記事では、そもそもインデックスとは何なのか、その仕組みや具体的な方法、さらにはインデックスを早める方法について詳しく解説します。

SEO対策におけるインデックスについての理解が深まり、具体的な対策を講じることができるようになるでしょう。

インデックスって何?

インデックスって何?

インデックスとは、検索エンジンがウェブページを認識し、データベースに登録することを指します。

これにより、検索クエリ(ユーザーが検索したワードの組み合わせ)に対して適切なウェブページが検索結果に表示されます。

つまり、インデックスされていないページは検索結果に表示されないため、ユーザーから見つけてもらうことができません。

ですので、インデックスは非常に重要なプロセスなのです。

インデックスのメリット

インデックスによるメリットは、以下のとおりです。

検索結果に表示される:インデックスされることで、ウェブページが検索結果に表示され、アクセス数の増加につながります。

SEO効果の向上:インデックスされたページは検索エンジンの評価対象となり、適切なSEO対策を行うことで検索順位が向上します。

インデックスされ、検索結果で上位表示を獲得することができれば、自社へのアクセスが増えることに加え、自社のブランディング向上が見込めます。

さらに、わざわざ広告を使用し費用をかけなくとも、ユーザーにアクセスしてもらいやすくなるため、長期的な資産化も見込めます。

インデックスの仕組み

インデックスの仕組み

次に、インデックスの仕組みについて解説します。

インデックスの仕組みはシンプルですが、非常に重要なので、確実に理解しておきましょう。

クローリング

クローリングは、検索エンジンのクローラー(検索エンジンのロボット)がウェブサイトを巡回し、ページの内容を収集するプロセスです。

クローラーはリンクをたどって新しいページを発見し、コンテンツを解析します。

インデックス

インデックスは、クローラーが収集したデータを整理し、検索エンジンのデータベースに登録するプロセスです。

これにより、ユーザーの検索クエリに対して適切な結果が返されるようになります。

検索順位の決定

インデックスされたページは、検索エンジンのアルゴリズムに基づいて評価され、検索結果の順位が決定されます。

この評価は、ページのコンテンツ、リンクの質、ユーザーの行動などに基づいて行われます。

インデックスを早める方法

インデックスを早める方法

インデックスの仕組みを理解した後は、インデックスを早める方法について解説します。

サイトマップの作成と送信

サイトマップは、ウェブサイト内のページ構造を一覧にしたファイルで、クローラーが効率的にページを見つけるのを助けます。

サイトマップを作成しGoogle Search Consoleに送信することで、インデックスの速度を向上させることができます。

今回は、「XML Sitemap」プラグインを使用してサイトマップを作成し、送信する方法を詳しく説明します。

XML Sitemapsプラグインのインストール

「XML Sitemap」プラグインは、WordPressサイトで簡単にサイトマップを作成できる人気のプラグインです。

以下がインストール手順となります。

①WordPressにログイン:自社サイトのWordPress管理画面にログインします。

②プラグインのインストール: サイドバーの「プラグイン」メニューから「新規追加」を選択します。

③プラグインの検索:検索ボックスに「XML Sitemap」と入力し、検索結果から「Google XML Sitemap」プラグインを見つけます。

「XML Sitemap」プラグインのインストール画面

④プラグインのインストールと有効化:「今すぐインストール」をクリックし、その後「有効化」ボタンをクリックします。

2. サイトマップの設定

プラグインをインストールしたら、サイトマップの設定を行います。

以下が設定手順となります。

①設定画面にアクセス:サイドバーの「設定」メニューから「XML-Sitemap」を選択します。

②サイトマップの基本設定:デフォルト設定で問題ないことが多いですが、必要に応じて設定を調整します。

更新頻度:サイトの更新頻度に応じて設定を調整します。

優先度:重要なページの優先度を設定します。

③設定の保存:設定が完了したら、「設定を更新」ボタンをクリックして設定を保存します。

④URLのコピー:上部にある「https://〇〇/sitemap.xml」をコピーしておきます。

自社サイトマップのURL位置を示す

3. サイトマップの送信

サイトマップのURLをGoogle Search Consoleに送信し、クローラーに認識させます。

以下が送信手順となります。

①Google Search Consoleにログイン:アカウントにログインします。

②プロパティを選択:自社サイトのプロパティを選択します。

③サイトマップの送信:左側のメニューから「サイトマップ」を選択し、「新しいサイトマップの追加」フィールドにサイトマップのURLを入力します(例:sitemap.xml)。

サイトマップ送信画面

④送信ボタンをクリック:「送信」ボタンをクリックしてサイトマップを送信します。

内部リンクの強化

内部リンクを増やすことで、クローラーがサイト内のページを巡回しやすくなります。

特に、重要なページへのリンクを設置することで、クローラーの訪問頻度が増し、インデックスが促進されます。

外部リンクの獲得

質の高い外部サイトからのリンク(バックリンク)を獲得することで、クローラーがサイトを発見しやすくなり、インデックスの速度が向上します。

信頼性のあるサイトからのリンクはSEO効果も高まります。

更新頻度の向上

コンテンツを定期的に更新することで、クローラーが頻繁にサイトを訪れるようになります。

新しいコンテンツや更新されたページは、優先的にインデックスされる傾向があります。

インデックス申請の必要性

記事投稿やサイト更新をすれば、時間とともにインデックスされます。

しかし、立ち上げたばかりのサイトだと、検索エンジンのクロールを待っているだけではインデックスに時間がかかってしまいます。

インデックス申請を行えば、クローラーにサイトを更新したことを知らせることができ、インデックスされる時間をある程度短縮することができます。

インデックス申請の方法

Google Search Consoleを使用して、手動でインデックスを申請することができます。

具体的には、以下の手順で行います。

①Google Search Consoleにログイン:アカウントにログインします。

②URL検査ツールを使用:インデックスさせたいページのURLを入力し、「URLの検査」をクリックします。

③インデックスのリクエスト:検索結果が表示されたら、「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。

インデックス登録リクエスト

インデックス申請の注意点

インデックス申請は重要なページに対して行い、スパム行為とみなされないように注意します。

また、インデックス申請を行ったからといって即座に反映されるわけではなく、クローラーの巡回タイミングに依存します。

インデックスの確認方法

Google Search Consoleでの確認

Google Search Consoleでは、サイトのインデックス状況を確認することができます。

特定のURLがインデックスされているかどうか、エラーが発生していないかをチェックします。

インデックス状況の確認手順

①Google Search Consoleにログイン:アカウントにログインします。

②ページレポートを確認:「ページ」セクションで、インデックスされているページとエラーのあるページを確認します。

③URL検査ツールを使用:特定のURLを入力してインデックス状況を確認します。

インデックス登録済み画面

インデックス登録されていれば、上記の画像のように表示されます。

サイト検索での確認

Googleの検索ボックスに「site:」と入力することで、インデックスされているページの一覧を確認できます。

Google検索窓にsite:URLを入力し、インデックスされているか確認

上記のように検索し、結果が表示されればインデックスされています

これにより、インデックスの漏れがないか確認することができます。

継続的なインデックス管理

継続的なインデックス管理

インデックス状況の定期的なチェック

定期的にGoogle Search Consoleを使用して、サイトのインデックス状況を確認し、エラーが発生していないかをチェックします。

インデックスエラーの修正

インデックスエラーが発生した場合は、迅速に修正します。

エラーメッセージを確認し、原因を特定して対策を講じます。

コンテンツの更新と最適化

定期的にコンテンツを更新し、最適化を行うことで、検索エンジンにとって価値のあるサイトとして評価され続けることが重要です。

これにより、インデックスの速度が向上し、検索結果での上位表示が期待できます。

まとめ

まとめ

これまでに解説してきたとおり、SEO対策においてインデックスは非常に重要な要素です。

これらの手順を実践することで、効果的なSEO対策が可能となりますので、ぜひ今から実践してください。

以下の記事では、SEO対策についてわかりやすく解説しています。

合わせてご覧ください。

sho
クリエイティブ事業部に所属しています。 自社サービス「トリコム」、サイトの保守管理、GA4やサーチコンソールなどを使用したデータ分析による改善提案などを主に行っております。 データを根拠とした具体的な改善提案をいたします。 お困りの方は、ぜひSMC-POWERまでお問い合わせください。

関連記事

  • 関連記事はありません。